教員紹介
教授
![]() |
山田 高成Takashige Yamada, MD, PhD | |
| 役職 | ⿇酔科診療部⻑ 集中治療センター 副センター長 手術センター 第1ユニット長 |
|
| 専門領域 | 周術期モニタリング・覚醒下手術麻酔・静脈麻酔・集中治療 | |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 日本集中治療医学会専門医 臨床研修指導医・OSCE評価者 |
|
| 研究領域 | 生体モニタリング | |
| 留学先 | カリフォルニア大学ロサンゼルス校 2017年〜2018年(米国・ロサンゼルス) | |
准教授
![]() |
小杉 志都子Shizuko Kosugi, MD, PhD | |
| 役職 | 保険医長 痛み診療センター センター長 |
|
| 専門領域 | ペインクリニック・術後疼痛管理 | |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 日本ペインクリニック学会専門医 |
|
| 研究領域 | 臨床研究(学際的痛み医療) | |
| 留学先 | ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院 2010年〜2011年(米国・ボストン) | |
講師
![]() |
加藤 純悟Jungo Kato, MD, PhD | |
| 役職 | リサーチマネージャー | |
| 専門領域 | 心臓血管麻酔・術後疼痛管理 | |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本心臓血管麻酔学会専門医・JB-POT 臨床研修指導医 博士課程(医学・麻酔学)修了 ※JB-POT: Japanese Board of Perioperative Transesophageal Echocardiography |
|
| 研究領域 | 基礎研究(痛み、臓器灌流・自動能) 臨床研究(CPSP、POD/POCD) ※CPSP: Chronic Postsurgical Pain, POD: Post-operative Derilium, POCD: Post-operative Cognitive Disfunction |
|
| 留学先 | カロリンスカ医科大学 2014年〜2016年(スウェーデン・ストックホルム) | |
![]() |
壽原 朋宏Tomohiro Suhara, MD, PhD | |
| 専門領域 | 周術期管理・集中治療 | |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 日本集中治療医学会専門医 OME Fellowship in Medical Education 修了 MCCRC in Japan 修了 臨床研修指導医 博士課程(医学・麻酔学)修了 ※OME: Office of Medical Education, MCCRC: Multiprofessional Critical Care Review Course |
|
| 研究領域 | 基礎研究(心筋細胞) 臨床研究(急性腎障害) |
|
| 留学先 | ハワイ大学医学部 2016年〜2018年(米国・ホノルル) | |
![]() |
若泉 謙太Kenta Wakaizumi, MD, PhD, MA | |
| 役職 | 外来医⻑ セーフティマネージャー(外来) |
|
| 専門領域 | 周術期管理・ペインクリニック・術後疼痛管理 | |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 日本ペインクリニック学会専門医 ⽇本慢性疼痛学会専⾨医 博士課程教育リーディングプログラム(オールラウンド型)「超成熟社会発展のサイエンス」修了 修士課程(経済学・行動経済学)修了 博士課程(医学・麻酔学)修了 医学教育実践者コース修了 |
|
| 研究領域 | 臨床研究(ICBT、CPSP、POD/POCD) 疫学研究(慢性痛) 脳画像研究・神経経済学研究 ※ICBT: Internet-based Cognitive Behavioral Therapy |
|
| 留学先 | ノースウェスタン大学医学部 2017年〜2020年(米国・シカゴ) Shirley Ryan AbilityLab 2017年〜2020年(米国・シカゴ) |
|
助教
| 三笠 裕美Hiromi Mikasa, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理・静脈⿇酔 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 臨床研修指導医 共用試験医学系臨床実習前OSCE認定:救急処置 |
| 長田 大雅Hiromasa Nagata, MD | |
| 役職 | 病棟医長 医療安全管理部 副部長 |
| 専門領域 | 集中治療・感染制御 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本集中治療医学会専門医 インフェクションコントロールドクター |
| 留学先 | ヴァンダービルト大学医学部 2013年〜2015年(米国・ナッシュビル) |
| 御園生 与志Yoshi Misonoo, MD | |
| 役職 | 研修担当主任(麻酔科) 高度急性期医療短期研修 実務責任者 |
| 専門領域 | 周術期管理・覚醒下手術麻酔 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 臨床研修指導医 医学教育実践者コース修了 共用試験医学系臨床実習前OSCE認定:救急処置 |
| 増田 祐也Yuya Masuda, MD | |
| 役職 | 手術センター実務委員 教室幹事 |
| 専門領域 | 周術期管理・区域麻酔 |
| 取得資格 | 日本麻酔学会 認定指導医 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本区域麻酔学会指導医・J-RACE 臨床研修指導医 |
| 伊原 奈帆Naho Ihara, MD, PhD | |
| 役職 | 卒後臨床研修センター委員 |
| 専門領域 | 緩和ケア |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 日本ペインクリニック学会専門医 日本緩和医療学会 緩和医療指導医 臨床研修指導医 |
| 阪本 浩平Kohei Sakamoto, MD | |
| 役職 | セーフティマネージャー(病棟) |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 臨床研修指導医 共用試験医学系臨床実習前OSCE認定:救急処置 |
| 寅丸 智子Tomoko Toramaru, MD, PhD | |
| 役職 | 育児支援担当 |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 博士課程(医学・麻酔学)修了 |
| 研究領域 | 基礎研究(痛み、臓器灌流・自動能、低酸素応答) |
| 星野 麗子Reiko Hoshino, MD | |
| 専門領域 | ペインクリニック・周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 日本ペインクリニック学会専門医 |
| 細井 卓司Takuji Hosoi, MD | |
| 役職 | 専修医担当主任 専修医研修センター委員 学生実習担当 |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 |
| 安田 聖美Kiyomi Yasuda, MD |
| 若宮 里恵Rie Wakamiya, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理・小児麻酔 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本小児麻酔学会認定医 |
| 留学先 | ウィスコンシン大学マディソン校 2017年〜2019年(米国・マディソン) |
| 鈴木 悠太Yuta Suzuki, MD | |
| 役職 | 研修担当主任(集中治療センター) セーフティマネージャー(集中治療センター) |
| 専門領域 | 集中治療・心臓血管麻酔 |
| 取得資格 | ⽇本⿇酔科学会 認定指導医 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本集中治療医学会専門医 日本心臓血管麻酔学会専門医・JB-POT 臨床研修指導医 |
| 生駒 祐介Yusuke Ikoma, MD | |
| 専門領域 | 集中治療 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本集中治療医学会専門医 |
| 戸谷 遼Ryo Toya, MD | |
| 専門領域 | 心臓血管麻酔 |
| 取得資格 | ⽇本⿇酔科学会 認定指導医 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 日本心臓血管麻酔学会専門医・JB-POT |
| 藤田 治人Haruto Fujita, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 |
| 研究領域 | 基礎研究(神経血管新生) |
| 岡本 泰治Taiji Okamoto, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | ⽇本⿇酔科学会認定 ⿇酔科専⾨医 |
| 小山 祐果Yuka Koyama, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本小児麻酔学会認定医 |
| 関谷 由李Yuri Sekiya, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 |
| 森⽥ 雄⽃Yuto Morita, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | ⽇本⿇酔科学会認定 ⿇酔科専⾨医 JB-POT |
| 山谷 直大Naohiro Yamaya, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 |
| 阿瀬 千咲Chisaki Aze, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科認定医 |
| 加藤 英恵Hanae Katoh, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科認定医 ⽇本専⾨医機構認定 ⿇酔科専⾨医 |
| 松沢 真奈Mana Matsuzawa, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科認定医 |
| 森川 紗希Saki Morikawa, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科認定医 |
| 神川 千佳Chika Kamikawa, MD |
助教(非常勤)
| 村瀬 玲子Reiko Murase, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 NCPR修了 ※NCPR: neonatal cardiopulmonary resuscitation |
| 所属 | 医療法人社団 静産会 あらかわレディースクリニック |
専修医3年
| 古川 貴子Kiko Furukawa, MD |
専修医2年
| 酒井 元輝Genki Sakai, MD |
専修医1年
| 渥美 ⼀哉Kazuya Atsumi, MD |
| 三⽊ 陽南⼦Hinako Miki, MD |
| 三⾕ 貴⼤Takahiro Mitani, MD |
共同研究員
| 魯 方琳Fanglin Lu, MD, MS, PhD | |
| 取得資格 | 中国国家医師資格証 修士課程(生命科学・老化生物学)修了 博士課程(医学・麻酔学)修了 |
| 研究領域 | 基礎研究(痛み、低酸素応答) |
| 留学先 | パリ・デカルト大学2016年〜2017年(フランス・パリ) |
大学院生
| 柿沼 勇太Yuta Kakinuma, MD, MPH | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 修士課程(医学・公衆衛生学)修了 医療技術評価者 |
| 研究領域 | 臨床研究(POD/POCD) |
| 神藤 篤史Atsushi Shinto, MD | ||
| 専門領域 | 小児麻酔・周術期管理 | |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会 認定指導医 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本小児麻酔学会認定医 |
|
| 研究領域 | 痛みの脳画像研究 | |
| 張 夢テイMengting Zhang, MD | |
| 取得資格 | 中国国家医師資格証 中国麻酔学中級職称(主治医師)資格証 |
| 研究領域 | 基礎研究(痛み) |
| 河手 森彦Morihiko Kawate, MD | |
| 専門領域 | ペインクリニック・周術期管理 |
| 取得資格 | 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 |
| 研究領域 | 臨床研究(ICBT、CPSP) 疫学研究(慢性痛) 脳画像研究 |
| 王 珏Jue Wang, MD | |
| 取得資格 | 中国国家医師資格証 |
| 研究領域 | 基礎研究(痛み) |
| 高岡 早紀Saki Takaoka, MD | |
| 専門領域 | ペインクリニック・周術期管理 |
| 取得資格 | 日本専門医機構認定 麻酔科専門医 |
| 研究領域 | 臨床研究(ICBT、CPSP) 疫学研究(慢性痛) 脳画像研究 |
| 曲 徳泰Noriyasu Magari, MD | |
| 専門領域 | 周術期管理 |
| 取得資格 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科認定医 |
| 研究領域 | 基礎研究(⿇酔薬) |
| 耿 ⼀枝Geng Yizhi, MD | |
| 取得資格 | 中国国家医師資格証 |
| 研究領域 | 基礎研究 |
| 吴 毅欢Yihuan Wu, MD | |
| 取得資格 | 中国国家医師資格証 |
| 研究領域 | 臨床研究、疫学研究 |
名誉教授
![]() |
武田 純三 | |
| 職位 | 慶應義塾大学医学部 三四会長 一般社団法人 日本麻酔科医会連合 代表理事 |
|
![]() |
森﨑 浩 | |
| 職位 | 一般社団法人 外科系学会社会保険委員会連合 理事 | |
非常勤講師
| 忍田 純哉 | |
| 職位 | さいたま市立病院 麻酔科部長 |
| 木山 秀哉 | |
| 職位 | 東京慈恵会医科大学 麻酔学講座教授 |
| 倉田 二郎 | |
| 職位 | 東京慈恵会医科大学 麻酔科教授 |
| 小板橋 俊哉 | |
| 職位 | 東京歯科大学 市川総合病院 麻酔科教授 |
| 小竹 良文 | |
| 職位 | 東邦大学 医療センター大橋病院 麻酔科教授 |
| 小林 佳郎 | |
| 職位 | 国立病院機構東京医療センター 手術診療部長 |
| 佐藤 智行 | |
| 職位 | 済生会横浜市東部病院 麻酔科部長 |
| 鈴木 武志 | |
| 職位 | 東海大学医学部医学科 外科学系麻酔科 教授 |
| 芹田 良平 | |
| 職位 | 国立がん研究センター東病院 集中治療科長 |
| 谷口 英喜 | |
| 職位 | 済生会横浜市東部病院 患者支援センター長 |
| 成田 年 | |
| 職位 | 星薬科大学薬理学教室 教授 |
| 西部 伸一 | |
| 職位 | 都立小児総合医療センター 麻酔科部長 |
| 橋口 さおり | |
| 職位 | 聖マリアンナ医科大学 緩和医療学講座 教授 |
| 羽鳥 英樹 | |
| 職位 | 国家公務員共済組合連合会 立川病院 麻酔科部長 |
| 福積 みどり | |
| 職位 | 国家公務員共済組合連合会 立川病院 副病院長 |
| 森田 慶久 | |
| 職位 | 川崎市立川崎病院 麻酔科部長 |
| 山本 信一 | |
| 職位 | 東京都立小児総合医療センター 麻酔科医長 |









